安心できる「終活」ブログ

安心できる「終活」ブログ

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

42.お墓の改葬に掛かる費用

お墓が遠くてお墓参りに中々行けない。先祖代々のお墓だけど継ぐ人がいなくなったり、お寺との付き合いも薄くなってきた。等々の理由で、お墓の引越し(改葬)をする人が多くなってきているようです。 以前、ブログにも書いたように、「お墓の改葬」には、「…

41.Facebookの追悼アカウント

Facebookの追悼アカウント、知っていますか? Twitter、Facebook、mixi、Google+、LINE、Instagram ...などSNSが数多く存在しています。 もし、我々が亡くなったら、SNSのアカウントはどうなるのでしょうか? Facebookにおいては、亡くなられた利用者の家族…

40.お墓の問題とは

最近、一冊の単行本サイズの本を手にしました。タイトルは、「ネットではわからない お墓問題 の片づけ方」。 この本を読みながら、改めて、お墓の問題について考えてみたいと思います。 全国に在住する20代から60代の男女1,000人対象に行われた「2014年 楽…

40.お墓の問題とは

最近、一冊の単行本サイズの本を手にしました。タイトルは、「ネットではわからない お墓問題 の片づけ方」。 この本を読みながら、改めて、お墓の問題について考えてみたいと思います。 全国に在住する20代から60代の男女1,000人対象に行われた「2014年 楽…

40.お墓の問題とは

最近、一冊の単行本サイズの本を手にしました。タイトルは、「ネットではわからない お墓問題 の片づけ方」。 この本を読みながら、改めて、お墓の問題について考えてみたいと思います。 全国に在住する20代から60代の男女1,000人対象に行われた「2014年 楽…

39.都心部の納骨堂

都市部で納骨堂の購入が増えているという記事を読みました。 厚生労働省の統計では、東京都内の納骨堂は、この20年間で約1.6倍に増えたそうです。 寺院の敷地内に、マンション型の納骨堂を建てるケースが多く、それらは、以前このブログでも紹介した、ICカ…

38.フューネラルビジネスフェア2018

2018/06/28(木) ~ 29(金)、パシフィコ横浜にて、「フューネラルビジネスフェア 2018」が開催されました。葬祭サービス・ライフエンディングサービスの総合展示会、私自身は、本展示会は初めての経験です。 業界の最新の流行や、新しいと取組み方もわかり、…

37.「手元供養」とは

先日、手元供養の記事を見たので、今回はそれについてになります。 「手元供養」は、遺骨・遺灰を自宅で管理するという方法のことで、自宅供養とも呼ばれます。 元々は、以下の様な管理をしていました。 ・遺骨や遺灰のすべてを自宅で保管する。 ・墓地や寺…

36.自治体の終活取組み方いろいろ

先日、自治体の終活の取組みの一つとして、終末期医療に対する「事前の意思表示」に取組んでいる自治体の記事を見かけました。 横浜市、千葉市、静岡市、東京都など十四自治体が、終末期医療や看取りについて考える講演会を開いたり、冊子を配ったりしている…

35.終活に関する意識調査(終活はいつから始めるか)

先日紹介した、楽天リサーチが行った「終活に関する調査」に関して、再度考えてみたいと思います。 先ず、「終活」はいつから始めるのかという事を考えると、統計値によると、やはり60代、70代が多く、ベスト3は以下の様な結果が出ています。 65歳~69…

34.神奈川県の終活支援の取組み

横須賀市に引続き、神奈川県では大和市や茅ヶ崎市の終活の取組み方が、先日、日経新聞のWebサイトで紹介されていました。 大和市は、先日、簡単に触れましたが、葬儀の生前予約を支援する制度の対象を広げ、高齢者のみの世帯ならば誰でも利用できるように、…

33.終活に関する意識調査

楽天リサーチ株式会社が行った「終活に関する調査」を見ると、「終活」という言葉を聞いたことがある人は96.6%、「終活」の意向がある人は39.1%という数値がでています。 「終活」が流行語大賞にノミネートされたのが、2010年との事なので、それから8年、各…

32.シニア層のインターネット利用

シニア層のインターネットの利用が増えているという記事を見ました。 私の所に来るパソコン関係の相談も、シニア層からの相談が多くそのほとんどがインターネット絡みです。 総務省「平成29年通信利用動向調査の結果」の「年齢階層別インターネット利用状…

31.お墓を買ったのに入れない。

先日、「お墓を買ったのに入れない」という記事を見かけました。 生前に購入した自分のお墓に入れない。というケースの殆どが、独身だったり、配偶者に先立たれたりの場合、墓守を誰かに頼んでおかなかった為に、入るべきお墓の場所を誰も知らないという事象…

30.パソコンで管理しているデータ

このブログでは何度も出てきているデジタル遺品の事例を考えてみたいと思います。 最近、IT講習会でパソコンの使い方を覚えた方に多いのが、銀行の口座情報、株や投資状況や財産などをパソコン内のデータとして管理させる事のようです。 そんな時、その方が…